「悪」について知っておきたい5つの名言

悪について 名言集

みなさん、「悪」と言ったら何を思い浮かべますか?

「この世からなくなって欲しいもの」「シンプルに怖くて関わりたくない」と思い浮かべる人もいるでしょう。

そんな今回は、「悪について知っておきたい5つの名言」を紹介していきたいと思います。

考える雑草
考える雑草

新たな雑草を目指してLets Go!

表と裏側がひまわり男

「悪人は必ずしも常に悪人とは限らない」

人間は、単純化することを好みます。

そのため、とレッテルを貼られた人は全てが悪いと考えられやすいが、本当は常に悪人というわけではないのです。

悪人は全ての行動が悪という考え方があるからこそ、ちょっといいことをしただけで悪人は賞賛されるのです。

考える雑草
考える雑草

善人もずっと善人ではないことと同じ

キラー

「何を悪とみなすかが、その人が集団の属するか否かを示す一種の『身分証明』となる」

この言葉は、善悪を集団内ではっきりさせることで、集団を乱す人間を集団に入れないようにする方法を示しています。

学校や企業という人が集まった集団になった時にあらわれる、意味のわからない謎ルールができる理由は、これが原因なのです。

謎ルールを守る人が善で、守らない人は悪と考えることで、組織を維持する上で必要な人を選別しているのです。

考える雑草
考える雑草

集団を維持するために、善悪を理由にする

集団

「悪の本質は、徒党を組むこと、組みたがること」

この言葉は、悪事を起こそうとする時、個人より集団でたくらもうとすることを示しています。

個人による犯罪は責任が全て個人へと向けられる。

しかし、集団であれば責任が分散されることで、悪へのハードルが下がる。

そのため、悪事を行う時は、集団で行うとすることの方が多いのです。

考える雑草
考える雑草

一人だと怖いけど、みんなと一緒ならできる

無力な集団

「知恵も理性も、むきだしの憎悪と狂気の前にはあまりに無力だ」

この言葉は、人間の悪意ある感情の強さを示しています。

怒っている人に論理的に話しても言うことを聞いてくれません。

そのため、憎悪狂気という感情に対しても、知恵理性で対応しても意味がないことを表しています。

考える雑草
考える雑草

感情には、感情をぶつけるしかないのかもしれない

天使の石像

「悪は善の事を知っているが、善は悪の事を知らない」

この言葉は、善と悪のお互いの理解について示したものです。

にはとは違った脆さが存在する。

考える雑草
考える雑草

世は善のみにあらず。また、悪のみにあらず

タイトルとURLをコピーしました